13.就職

 

 

 

 

今日は内定式でした。

 

 

就活は少し苦労もありましたが、

最終的に第一希望のところに内定をいただくことができ

卒業さえできれば4月から晴れて社会人です(*^o^*)

 

 

 

私は編入をしているため

面接では、「なぜ前の大学をやめたのですか?」

と100%聞かれましたが、それをプラスと捉えてもらえるような回答をするよう

心掛けていました。

 

 

 

通信というのも隠さず伝えていて

結果的にはうまくいったと言っていいのかな、と思います。

 

 

 

 

 

 

私は同じ日大通信で就活をされていた方からアドバイスをいただいたりして、励みにしていたので、

これから就活される3年生の方も

何か質問などあれば答えさせていただきますね。

 

 

 

 

次はカモシュウに向けて勉強です。

 

 

12.夏期スクーリング

 

 

 

お久しぶりです。

ブログを放置しすぎました…

 

 

 

 

 

さてさて、夏期スクーリングは2期分

計6日間参加しておりました。

 

 

 

 

ひとつ良かった授業について。

 

<国際経済論>

こちらは日大ではなく外部の大学教授の授業でした。

 

板書でどんどん進んでいき、

内容としては自由貿易保護貿易のように対比しながら進めて行く形で

とてもわかりやすく、最終日のテストでも

自分の言葉でうまくまとめる事ができました。

(テスト前は自習時間もあり、そこで解答を作っておきました。)

 

私にとって、最後のスクーリングなので

Sという評価をいただけてとても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

あとは科目修得試験で単位を完成させる予定です。

 

 

 

 

 

 

卒業まであと少し🎶

頑張りたいと思います。

 

11.東京スクーリング(5月期)

 

 

 

ついに4年生になりました♬🎶

 

 

 

 

さて、今年度のスクーリング参加は5月から。

4/29〜5/4の第1期、第2期どちらも受講しました。

 

 

 

 

第1期 <金融論>

 

金融論は経済学を学んでいない私には難しいかもしれない…と思いながらのスタートでした。

 

なかでも不安な部分は計算問題。

 

 

 

結論から言うと、テストは持ち込み可で、

計算問題が5題と論述形式が2題でした。

 

等比数列とか忘れているなあ…なんて思いながらでしたが、

基本的なところばかりだったので、特に不安に思う必要もなかったなと感じました。

先生は初心者でも問題ない程度の平易な言葉でわかりやすい講義をして下さったので、

一度でも学ばれたことのある方からすると

もしかしたら簡単過ぎたのかな、なんて思いました。

 

 

 

 

 

第2期 <観光事業論>

 

4日目で、少し疲れを感じながらの

第2期スタートでした。

 

 

資料はパワーポイントですが、

黒板とマイクだけで講義されていて、

比較的板書は多かったです。

 

私ははじめにガイダンスと言いますか、簡単に講義の進め方や、テストについての説明があるといいのになと感じました。

 

 

テストは論述形式で3題、持ち込み可でした。

やさしく採点して下さるようなので、

受講者も多く、楽単を希望される方にはオススメかも知れません。

 

 

 

今回は初めての文理学部での授業で、

空調もまだ使えない時期らしく

蒸し暑さがしんどい日もありました。

ゴールデンウィークのスクーリングはそれが少し辛いかも知れません…

 

 

 

そして、下高井戸駅はランチできるお店があまり多くはありませんが、

パーラーシシド」さんのフルーツサンドはオススメです✨

ぜひ文理学部でスクーリングがある際は訪れてみて下さいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

 

 

10.大学指定の履歴書

 

 

先日東京へ行った際、日大指定の履歴書をもらってきました。

 

 

NU就職ナビで進路希望のようなものを登録しておくことが条件ですが、学生課に行くと簡単にもらえました。

 

 

いよいよ、就活本番ですね。

就活生の皆さま一緒に頑張りましょう٩( 'ω' )و

 

 

 

今年は5月期スクーリングでゴールデンウィークが完全に潰れてしまいますが、早めに単位を完成させて、内定獲得と卒業確定させます。

 

 

 

 

振込用紙も届いたので、いよいよ4年生になるんだと実感中です。

今月は履修登録、配本申請、スクーリング申し込み、リポート提出…

たくさんやることがありますね。

 

 

やるべきことをひとつひとつ頑張ります!

 

 

9.東京スクーリング(11月期)

 

11月は今年最後のスクーリングでした。
今回は商法
科目名を見ただけで難しそう という勝手な偏見を持っていたので、
受けるつもりはなかったのですが、他に受けられる専門科目もないということで、受講することにしました。

 

 

感想を一言で言うと、
たまに呪文のように聞こえる授業でした(笑)


商法?会社法?何それ美味しいの?(笑)

というレベルだった私には、授業を全て受け終えても
商法とはどういう授業だったか? と聞かれて
答えられるレベには達していない気がします…(-_-;)

 

 

テストは
とりあえず何でも持ち込み可能だったので
ひたすら書きました。

 

 

 

 

結果は合格でした。


今回はスクーリングの積み重ねを選択したので、来年度もう一度受けなければいけません。

2年で卒業できるか不安が残ります…

 

 

 

 

最近アクセス数が伸びてきているので、
今年は最後になりますが、来年もぼちぼち更新出来ればいいかなと思っています!


それでは、よいお年を(^o^)/

8.東京スクーリング(10月期)

 

お久しぶりです。
最近ブログを放置気味だったので、
ヤル気が出なかったのかなと今気づきました(笑)

 

さて、夏期スクーリングから少しあいて、
10月は商品学のスクーリングでした。

水道橋の法学部10号館での授業です。

 


今回、事前に情報を集めるとあまりいい噂がなく(積極的に発言しないとダメとか、試験が大変だとか、落とされる人が結構いる等…)どうしようか迷っていましたが
結果、受けて良かったです!!
まだ、結果は出ていないので受講後の感覚としてですが…

 

 

この商品学は、双方向型の授業で
平常点として、発言やグループワークでの成果を点数に加算する方式でした。

しかし約140名?もいたので、
発言出来ている人は一部でしたが、
積極的な人が多いように感じました。

 

試験は持ち込み不可のため、
試験直前の1時間(自習時間)はいつもより勉強しました。
また前日の復習を次の日の授業でしてもらえたのが、試験に役立ちました。

試験の内容としては、穴埋め問題(選択肢ありとなし)と論述問題(1問)でした。
個人的には、穴埋め問題は満点者続出なのでは?と感じました。
なので、論述問題や平常点でだいぶ差がつくのだろうな…と。

 

 


また、今回関西出身者数名とお話しできて、
皆さん頑張っていることを知り
いい刺激を受けることができました。
私もどんどん単位を取得できるように、1年単位で計画をきちんと立てないといけないなと思いました。
そのために、来年のスクーリングの予定が早くわかれば嬉しいんですけどね。
どうしても書けそうにない科目のリポートは積み重ねでいきたいのに、来年短期スクーリングがなくなったり、被っていたら…
と考えてしまいます。

 


とりあえず来月のスクーリングで今年度はひと段落する予定なので、
頑張ります(・ω・)ノ

7.夏期スクーリング(第3期)

 

3度目のスクーリングに参加してきました!

 

 

3日間で終わるスクーリングは初でしたが

2週連続で大阪から向かうことを思うと、無駄な往復の時間を過ごさなくていいのでよかったです。

でも、予定があり前泊できなかったので

夜行バスで向かって9:00〜受けるというのはとてもハードでした(/ _ ; )

 

 

 

 

 

 

さて、今回はマーケティングの授業でした!

 

先生は、黒板に重要語句(基本単語だけ)をどんどん書かれて、話すスピードも早めだったので、

過去二回のスクと比べ、

板書が忙しかったです。

これが普通の授業ですよね…

 

テストはノート持ち込み可で、

約10問から4問を選び、

自分のノートを見ながら論述するのですが

単語でいっぱいのノートを見ても文章をうまく繋げられない私は、

話される内容で難しいところは、出来るだけ言葉で繋げてメモするように心掛けていました(´ -`)

 

テストの練習問題の配布もあり、

自習時間もある程度設けてくれる先生でした。

テスト用紙に精一杯かいたので、合格くれるといいなぁ…!と思っています。

 

 

今回の授業は、いい先生だという情報を何度か聞いていたので、一度受けられて満足です!

 

 

 

 

 

ちなみに水道橋の法学部 本館も初めてで、

初学食も経験してきました。

f:id:nichidaiblog:20170813180417j:image

つけ麺を食べました♪

 

 

 

 

 

 

 

やはり夏は複数科目受けられてる方も多いようでした。

今年は3期のみでしたが、

来年はもう少し最後の追い込み!という感じで受けられたらと思っています。